

そらまめ相談室では、定期的にセミナー・交流会・出張相談(一般相談・家計相談・法律相談)を開催しています。
①一般相談(そらまめ相談室相談員)9時から12時まで
②法律相談(弁護士)12時から14時まで
③家計相談(FP)14時から17時まで
離婚が子どもに与える影響を年代別に解説。お子さんへの離婚の説明の仕方や配偶者との離婚協議の方法など、実例を交えてお話します。
セミナー後15時40分から17時までオンライン一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)
お子さんの学費や自身の老後のことなど、お金に関する悩みは尽きません。現在の家計の見直し方や、資格を取って稼ぐ方法などを講師が楽しく、分かりやすく解説します。
セミナー後15時40分から17時まで一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)
①法律相談(弁護士)9時から11時まで
②家計相談(FP)11時から14時まで
③一般相談(そらまめ相談室相談員)14時から17時まで
通勤、通学、お友達と遊んだ後、「誰かに見られてる?つけられてる?」そんな経験ありませんか。
身近な危険から身を守る「エスケープ法」を実践を交えながら親子で学びましょう。
交流会後15時40分から17時まで一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)
お子さんがいて離婚を考えている方、すでに離婚された方、離婚に関する法的な問題に悩んでいませんか。調停や協議離婚等離婚の方法や離婚の際取り決めておくべきことを講師が分かりやすく解説いたします。
講座終了後、お一人40分のオンラインによる個別の一般相談、及び法律相談を行います。(各相談2名・予約者優先)
①家計相談(FP)9時から12時まで
②一般相談(そらまめ相談室相談員)12時から15時まで
③法律相談(弁護士)15時から17時まで
整理と収納の違いとは。お金をかけずに収納グッズを作る方法や、ラベリング、色で分けるなど、子どものタイプ別収納方法や声かけの仕方など、実例を交えて紹介します。
セミナー後15時40分から17時まで一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)
お小遣いやお年玉をもらったら、どうする?お金に関する契約って?。親子でクイズに挑戦しながら、お金について楽しく学びます。
セミナー後15時40分から17時まで一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)
①法律相談(弁護士)9時から11時まで
②一般相談(そらまめ相談室相談員)11時から14時まで
③家計相談(FP)14時から17時まで
在宅でできる事務業務とは?オンライン秘書等やコールセンター業務など、具体的な職種を想定し、必要スキルやその身につけ方、仕事の探し方や給与など具体的に講師が解説いたします。
セミナー後15時40分から17時まで一般相談もあります。(※お一人40分、予約優先)